
グアンナ(グガランナ)
グアンナは、ギルガメシュ叙事詩に登場する天の牛。 牡牛座の原点と考えられています。 ギルガメシュへの復讐に燃える女神イシュタルが、天空神アヌにせがんで作らせました。
グアンナは、ギルガメシュ叙事詩に登場する天の牛。 牡牛座の原点と考えられています。 ギルガメシュへの復讐に燃える女神イシュタルが、天空神アヌにせがんで作らせました。
レメゲトンに登場する悪魔の一人、アモン。 最も強靭と言われ、過去や未来を見通す彼ですが、実は恋愛に詳しいという以外な一面も。 その名前はエジプトの太陽神が由来とされています。
バーは古代エジプトにおける人の魂そのものであり、魂を運ぶ人面鳥のことでもあります。
黄金剣を持つ巨人クリュサオル。 メデューサの子でペガサスとは兄弟です。 ですが自身はなぜか全く活躍しないマイナーモンスター。 名前はとても強そうなんですけどね。
今回は、一角獣とも呼ばれるユニコーンについて解説します。 白馬と思われがちですが、昔はオレンジだったり、象のような足をしているという説もありました。 角には水や酒を浄化する力がありますが、憤怒を象徴する善悪あわせもつ獣です。
今回の記事は「おおいぬ座」「こいぬ座」の由来となったアクタイオンの猟犬についてです。 遥か古代より、犬は人間の友でした。 しかし、女神アルテミスの怒りをかったアクタイオンは鹿に姿を変えられ、自分の友に襲われてしまうのです。
2つの頭をもつ犬オルトロス。 ゲーム「ファイナルファンタジー」で登場し、タコとして覚えてしまった人も多いのではないでしょうか? 神話ではあっさり倒される彼ですが、母と結婚、兄弟や子が次々に殺され、その犯人と母が不倫する・・・。 実生活はドロドロです。
スフィンクス。 エジプトの像が有名ですが、ギリシャ神話でも謎々を出題するモンスターとして登場します。 また、人面だけでなく鳥や羊頭などいくつか種類があるのです。
ゲームでは最強のドラゴンとして登場する人気者、バハムート。 でも元々は草食動物。カバでした。 それがどうしてこうなったのか。 今回は旧約聖書を紐解きつつ、解説します。
石化能力で有名な架空モンスター、バジリスク。 もともとは実在すると考えられていた小さな蛇で、石化能力はありませんでした。 今回は、蛇やニワトリ、トカゲやドラゴンなど様々な姿で描かれる理由なども解説します。